さて、今週は6作品をアップしました。
非常に見るボリュームが膨らんでしまい、見るほうも大変ですね。
今回はちょっとまとめてお願いして、予想外に皆さんにオッケーをいただけたので集中してしまいました。
それが理由でちょっと見合わせて、お待ちいただいている作品も何点かあります(汗
実はその他にもお願いしている作品もあったりするので、今後もちょっとペースが早いかもしれません。
ひとえに僕の考えの甘さにつきますm(_ _;)m
皆さんに満足していただけるペースを見極めながら運営していきますので、今回はお許し下さいm(_ _;)m
御迷惑をおかけしている方々、ホント申し訳ございませんm(_ _;)m
見るほうも一辺に見ようと思うと大変かと思いますが、お時間あるときのお暇潰しや、勉強になる作品をじっくり眺めたり、コーヒーや紅茶片手に優雅に(笑)眺めて楽しんでいただいたりすると嬉しいです。
で、お時間のあるときに感想を入れていただけたら、それほど嬉しい事はありません。
もちろん、新規のお客様でもお気軽に感想いただけたら嬉しく思います^^
さて、そんなハイペースで飛ばしていますが、実はこの企画で僕がまだやれてない事があるんです・・・^^;
それは・・・
まず、作品が被る事。
当初より、皆さんが散々気をもんでいただいた『被る』の話ですが、実際問題、ホント被っていただいて構わないわけです。
コンペ、と言う言葉を使うと堅苦しくなるので、僕は『企画』と言い続けているのですが、その実、何かが違うわけでもありません^^;
本質的には、アルバトロスさんちでやっている『AEコンペ』とかわりません^^;(アルバトロスさん、引き合いに出して申し訳ない^^;
もちろん、コンプリートは目指しますが、それ以上にモノづくりのアプローチの仕方や、模型の楽しみ方、参考になる箇所の発見等々、『ここ(ACE)で作品を見れば、アイデアが沸く』ような場所にしたいと言うのが真のコンセプトです。
とは言え、やはり気になるのは仕方がないってことで、とりあえず最初に被ってくれる作品を待っているんですが・・・
さすがに13作品を迎えたので被るのもそろそろ発生しそうなんですが・・・
近いうちに、今作っている皆様に安堵感を感じられるような雰囲気にしたいと思います。
2つめは、機体解説。
実は、被ると言う話と密接に関係があるのですが、被った作品から『MSごとのページを作ろう』と思ってたりします。
パッケージ画像にリンク貼って、ね。
MSごとのページも作ったほうが、見るほうも便利だと思いますし、ね。
いや、新規投稿がある度に編集作業が多くなって僕はちょっと苦しいかもしれないのですが^^;
被った作品から・・・と言うのは、単に、現在50ページ近く新規ページを起こすのが大変なので・・・^^;
MSごとのページを作るに当たって、機体解説を入れたいな、と思ってたんですが、取説のMS解説って転載したら著作権違反になるんでしょうか??
それもわからないんですよね^^;
違反になるようなら、僕の偏見に満ちた機体解説文に・・・(笑
デスティニーシリーズなんて文句ばかりになったりして・・・^^;;
そんな、野望もあるんですが・・・
なんか、もっと上手いテクニックがあるような気もする様な・・・^^;
それを考えるのが僕の役目なんですけどね^^;
まだまだ考える事が一杯あるなぁ〜・・・。
また何か考えた事があったらこちらでお伝えしたいと思います。
と言うわけで、末永くこの企画、宜しくお付き合い下さいm(_ _;)m