うーん、流石にホビーショー後、と言う事なので目新しい情報は出ず。
HGエクシア
HGユニオンフラッグ
の価格が10月1050円に。
HGティエレンが11月で1575円に。
既報だとHGデュナメスも10月、との事でしたが、模型誌(HJ)では11月になってますね。
確定情報を待つとしますか^^;(最近結構情報荒れてますねぇ〜^^;←量が多いし、仕方ないかも?)
HGエクシア。
テストショットが出てましたが、FGとは若干プロポーションが違うのかな?
それとも可動範囲が増えた分、情報量が多くなってそう見えるのか?
かなり良い出来、バランスだと思います^^
顔もFGよりもガンダム寄りに見えるし(←個人的に重要)、今までのエクシアの立体の中でも1,2を競う位の好みです^^
一発目のHGでこの出来栄え、今後のシリーズ展開が気になるところです^^
そして大注目なのが価格!
1050円!?
コレって・・・サービス価格ですよねぇ?^^;
普通このボリュームなら1200円か1500円でしょうし、かなり頑張った値段かと。
それだけダブルオーに力入れている、ってことなのでしょう。
ユニオンフラッグの方もカッコヨサゲ。
設定画では相変わらず違和感のあるものの、プロモーションを見たら相当カッコよく描かれてたユニオンフラッグ。
ホホに傷を描いていたのが印象的でした。(マーキング?)
ティエレンは11月ですが、この量産型も高機動型、宇宙型が発表されましたので、バリエーション展開も期待できそうですね。
若干古臭い体型が良い感じです。
全体的に設定画寄りと言うよりは、劇中のプロポーションになっているようで、随分と今までのガンダム寄りの体型・プロポーションに落ち着いた感じに仕上がっているのではないでしょうか?
バンダイさんの開発陣(=バンダイルール)と言うフィルターもかかって、個人的には凄く安心感が増した気がします^^;
設定画は設定画、って事で落ち着きそうで安心したり^^;
(良く考えればSEEDもそうでしたね)
と言うわけで、今後も期待の中心はやはりHG,ってことになるのかな?
そういえば、一行に見えてこない100分の1の展開が・・・気になりますよね?
僕はHG中心なのであまり気にしていないのですが、やはり最近はこちらがメインでしょうし。
何か、秘密の展開を用意しているのでしょうか??
>MGデスティニー
カッコイイ。
ホントカッコイイ。
まさにMG。
どこからどう見ても(笑
予想以上でも予想以下でもないのですが、SEEDのMGの方向性が改めて浮き彫りになった感じでしょうか?
個人的には翼のデザインのアレンジ具合が非常に気持ち良く感じます。
武装も長めに設定されていて、非常に栄えますね。
素晴らしいと思います^^
弄りようがないですよねぇ〜。。。
>ヤクト・ドーガ
2種発売が改めて確定!
嬉しい誤算のような。
値段が2310円ですからねぇ〜。
これが2種同時、となると・・・嬉しいような、辛いような(笑
まぁ、両方とも欲しいなぁ〜。。。
ダブルオーもありますよ?
今年の秋のバンダイさんは元気だなぁ〜^^;
>スピードコレクション
コレ、実物をしっかり見てきました。
報告忘れてましたが^^;
個人的には・・・無いです(爆
造形的には悪くないのですが、流石スピードコレクション、と謳っているだけあって、足首アーマーがすねと一体整形でしたね。
そこがどうも・・・^^;
ま、立体物としてはカッコイイし、色は付いているし、で色々楽しめそうな事は間違いないのですが・・・。
コンビニ展開だそうです。
そりゃ、とても凄い事ですが^^;;(ターゲットが違う、とも言う^^;)
>作例
今月も大量。
∀は元より、真武者ガンダムもカッコ良く^^
真武者はかっこいいのできっとで是非欲しいと思うのですが・・・、でてもMGサイズでしょうね・・・。
と言うわけで、実はチョコっとGFFを期待していたり^^;
久々にGFF、買っちゃいます^^;
流石にHGサイズで僕は作れないしぃ〜(核爆
エヴァも特集が組まれてます。
エヴァ、もうじきですねぇ〜。
昨日フジテレビの銀幕なんたら〜で、チョコッとやってましたが、デジタル彩色って凄いですね。
ほとんど新作に見える・・・のは元々クオリティーが高かったからか??
ま、劇場版はとりあえず一回は目を通そうとは思ってます^^
(ね、kazさん、あきさん?笑
と言う感じでしょうか。
実は10月31日発売のこのムックも期待していたり^^;
いや、この武者シリーズ、なんか懐かしくて・・・一番親しみを感じる・・・^^;
そういえ