昼間に書いたものの転載です^^;
今新しいシーサーの画面見ていますが、かなり新しくて新鮮・・・^^
嬉しいけど、メンテ頻度高すぎ^^;
しばらく落ち着くといいですが・・・
またもシーサーがメンテ!?
最近多くないかい?
使い始めて1年半以上たちますが、あまりこういうことはなかったんですけどねぇ〜。
前回の日記から推測するに、1ヵ月半でまたメンテ・・・と言うのははじめてかも^^;
まぁ、いいか?(核爆
さて・・・
昨日の情報の続きです。
チラシを見ました。
HGUCブルーデスティニー2号機
どうやら、連邦仕様での登場ですね。
ニムバス専用機は自分で作れ、ということで^^
もうテストショットが完成していて、ちょっとビックリ^^;
片ヒザつける仕様だそうです。
・・・陸ガン作る気まんまんですね^^;
まぁ、嬉しいですが。
個人的には1号機希望なので、とっととリリースして欲しいんですけど・・・5月・・・は無理よね^^;
ちなみに、武装(マシンガン←ジムストライカーに付属している物。08シールド)、バックパック、頭部が違います。
とりあえず、1号機・3号機のキット化にかなりの希望が持てたこのアイテム、ホント嬉しいです!!
金型流用で構わないので、陸戦ガンダムとEz-8、陸戦ジム・スナイパーとドンドン出して欲しいです!!!
このシリーズの金型流用は許す!!!(核爆
MGザクVer.2.0
片ヒザを自然とつける仕様で登場。
完全にしゃがんでいます^^;;
背中丸めて・・・。。。。
かなりの可動範囲を誇ります・・・。
凄すぎるんですけど・・・^^;
ここまで出来ちゃうと、個人的にはホント玩具(MIAとか)に見えてくるから不思議です・・・^^;;
プラモの硬さを感じないんですよね。
いや、すごく良い事で、かなりの技術革新なのでしょうが・・・。
まぁ、頭の固いおじさんにはちょっと寂しくもあります・・・。(何でだろう?^^;
まぁ、ラピッドプロトだから余計そう見えるのかな?
テストショットが出てきたらそういう感覚が弱まるとは思いますが。
(良くも悪くもガンプラっぽく見えるでしょう・・・)
MGノワール
うーん・・・良くも悪くも普通のMGノワール・・・かな?
細かく見ないとわかりませんが、予想していたよりは結構おとなし目のキットに見えます。
・・・フレームは流用してますよね?(←未確認^^;
HGUCゲルググキャノン
あ・・・。
買おうかなぁ〜・・・(←それだけ!?
シャアゲルググが1500円で、量産型はバックパック・両腕の武装・新規頭部がついて1600円?
うーん、値段設定間違ってません?^^;
かなりお得感が・・・。
1/100アカツキ
派手派手メッキで登場・・・なので詳細がわかりませんが、カッコ良さそうです^^
あ、価格は6500円+税で決定のようです^^
ちょっと得した(笑
EXビルドルブ
カッコイイ・・・。
大きさも結構大きそうですし、ちょっとワクワクするかも^^;
EX特有のハードデティールも期待しちゃいます!
以上!!
と言う訳で、画像を見たい方は、早耳!ガンプラ情報局さんちへどうぞ^^
posted by シンたろー at 18:19|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ガンプラ話
|

|